都会の喧騒から逃れて魚と遊ぶ

釣ってさばいて料理して~、そして喰らう

大雪で海水温はどうなる?

こんばんは。

横浜は大雪です。

本日(1月22日)朝の天気予報では積雪8cmと言っていた気がしますが、21時過ぎで、20cmを超えています。

このあと数時間は降り続くようなので、30cm近く積もるかもしれません。

 

f:id:chommage5:20180122214046j:plain

f:id:chommage5:20180122212431j:plain

f:id:chommage5:20180122210856j:plain

f:id:chommage5:20180122210916j:plain

  

子どもたちは大喜びで雪合戦をしていましたが、釣りという観点で考えると、一気に水温が下がって、激シブになるかもしれませんね。

今後の水温の遷移を見ていきたいと思います。

 神奈川県水産技術センター 海況図データベース 関東・東海海況速報/伊豆諸島海域(2018/1/19)

出典:神奈川県水産技術センター 海況図データベース 関東・東海海況速報/伊豆諸島海域(2018/1/19)

 神奈川県水産技術センター 海況図データベース 関東・東海海況速報/伊豆諸島海域(2018/1/22)

出典:神奈川県水産技術センター 海況図データベース 関東・東海海況速報/伊豆諸島海域(2018/1/22)

最新情報はこちら▼

関東・東海海況速報/伊豆諸島海域<海況図データベース<神奈川県水産技術センター

 

ではまた。

 

釣りでの花粉症対策はこれで決まり!

おはようございます。

もうすぐ花粉症の季節ですね。

f:id:chommage5:20180122013719j:plain

出典:PhotoAC

 

 

自分の住む横浜では、昨年の1.5倍の飛散量が予想されています。

伊豆半島や房総半島でも、昨年より多めの飛散が予想されています。

ピークは3月~4月上旬とのことです。

tenki.jp

 

自分は「花粉症」という言葉が世の中に出る前、物心がつくかつかないかの頃から、春先のアレルギー症状に苦しんでいます。年齢がばれそうですが、花粉症歴40年弱です。(覚えていないだけで、40年を超えているかも???)

小学生の頃は、アレルギーの原因がわからなかったため、河川敷で木登りしたり雑草をかき分けて遊んだりしたりしていましたが、そういう日の夜は決まって目が痒くなり鼻水が止まらなくなりで、それはもうひどいもんでした。耳鼻科には通っていましたが、当時のアレルギー薬はほとんど効果がありませんでした。最近の薬はかなり効きますが、やはり何も対策をしないとひどいもんです。しかも、自分の場合は、スギ花粉だけではなく、ブタクサ、カモガヤもNGみたいで、1年の半分弱は花粉にやられています。

 

ちなみに、まだweathernews等でも花粉観測情報が提供されていない時期ではありますが、自分も息子も1週間くらい前から症状が出始めています。

今日も30回くらいくしゃみしました。この記事もくゃしゃみをしながら書いています。

 

花粉症対策

花粉症とは言え、やはり釣りをしたいですよね。3月と言えば、渓流釣り解禁ですし。

自分の場合は、バイクにも乗りたいですし。

 

花粉症の一番の対策は、「花粉を吸い込まない」です。

とは言え、まったく吸い込まないのは無理なので、アレルギー薬で症状を和らげる対症療法も併用。

花粉吸い込み対策+アレルギー薬

これで、だいぶ楽になります。

 

アレルギー薬の紹介は、薬事法にひっかかる可能性があるでの控えます。耳鼻科なりアレルギー科なりで処方してもらってください。

 

花粉吸い込み対策=レスプロマスク

以前、自転車通勤をしていたのですが、自転車通勤開始当初、花粉症の時期になると、コンビニとかで売っている普通の綿とか不織布のマスクをしていました。でも、ああいうマスクって、普通に活動している時はいいのですが、自転車をこいで息が上がってくると、苦しいんですよね。しかも、マスクの隙間から花粉を吸い込んでしまいますし、メガネは曇りますし。

 

そこで色々探し回ったあげく、行き着いたのが「レスプロマスク」です。レスプロマスクは3種類あり、自分は自転車などのスポーツに適した「スポーツタマスク」を10年くらい使っています。

スポーツタマスクは、ネオプレーン素材で伸縮性があり、ノーズクリップは折り曲げ自在のアルミ素材となっているため、顔にピッタリと密着させることができます。フィルターはHEPAです。また、両脇には息を吐く時に開き、吸い込む時に閉じるワンウェイバルブがあるため、呼吸が楽な上にほぼ花粉を吸い込みません。呼吸は普通のマスクと比べ物にならないくらい楽ですし、排気が口の脇から出るのでメガネが曇りません。

ということで、釣りで磯に入る時は、崖の登り降り等で息が上がっても花粉を吸い込まないよう、スポーツタマスクを愛用しています。

 

ただし、一つだけ難点があります。

それは・・・

http://www.respro-jp.com/img_respro/sportsta_img.jpg

出典:ニッセイ株式会社

 

見た目が怪し過ぎる!

 

色は黒だし、パッと見、ガスマスクに見えないこともないです。街中で着けていたら、間違いなく二度見されます。(黒以外の色もありますが、怪しさは変わりません)

でも、釣りの時なら大丈夫ですね。

見た目さえ我慢できれば、オススメです! 

 

バイク用品店でも販売しています。釣具店では未確認ですが、販売しているところもあるかもしれませんね。サイズは、MとL、カラーはブラックとカモがあります。フィルターとバルブは交換できます。

 

スタンダードモデルと、アレルギー対策モデルもあります。 

 

皆様、花粉症対策をしっかりとして、快適なフィッシングライフをお楽しみください。

 

あ~、くしゃみが止まらない・・・

 

カマスの一夜干しの件

こんばんは。

 

先日の記事で、カマスに塩をふって一夜干しにすると書きました。

chommage5.hatenablog.com

が、カマスを外に干し、布団に入ってから失敗に気付きました。


前回と同じ失敗

実は、何年も前にカマスを釣った時も一夜干しにしたんですね。

その時は、作り方を調べもせず、腹開きして適当に塩をふって干しときゃいいだろくらいな感じで作ったのですが、

  • 皿に並べた時に頭が右になった
  • 塩をふりすぎてめちゃくちゃしょっぱくなった

という感じで失敗でした。

で、調べてみたら、

  • 背開きにすれば、頭が左になるし内臓を傷つけないので血まみれにならない
  • 10%程度の食塩水に1時間程度漬けて(立て塩)、水気を切って干す

が良いとわかったので、次に作るときは気をつけようと思っていたのですが、何年も経つうちに忘れてまたやってしまった訳です。


味の修正

話しを戻しますが、またやっちゃったーと気付いた時は、既に布団の中。

釣りと運転で疲れており、今から起き出してやり直す気力も時間もないので、翌朝、水で洗って干し直すことにしました。

で、翌朝。

いつもより早く起き、状態チェックと味の修正。

いい感じに水分が抜けていましたが、水洗いして水気を切り、また干しました。

ということで、一昼夜干しになりました。

腹開きは修正のしようがありませんので、そのまま。


試食

その日の夜、またいい感じに水分が抜けていたので、2匹だけ焼いて食べてみました。

前回よりはマシでしたが、んー、やはりしょっぱ目。

でも、味は良く、ご飯が進みそうな感じでした。

残りは冷凍保存しました。

f:id:chommage5:20180118185107j:plain

 

 

 今回の教訓  カマスの一夜干しは、背開き立て塩!

 

釣具屋としてどうなの

こんばんは。

これは、とある釣具屋の立て看板です。

 

f:id:chommage5:20180117203915j:plain

 

 

 この釣具屋のターゲット層

立て看板から推察するに、この釣具屋のターゲット層は、

 

  • 小さい子供がいるのに休日は家事も育児も手伝わず釣りにばかり行っている旦那がいる、「家庭と釣りのどっちが大事なの?」という不満を持つ30代専業主婦

  • 共働きで平日は夫婦ともに帰りが遅いためほとんど顔を合わせることがなく、結婚して数年だから休日くらいイチャイチャしたいのに、私には目もくれず釣りにばかり行っている旦那がいる、「私と魚のどっちが好きなの?」という不満を持つ20代キャリアウーマン

と言ったところでしょうか。

間違っても、釣り好きな奥様がターゲットではないですね。

 

そして、ターゲット層を明確に言及していないことから、クレームがついたとしても、「釣り好きな奥様に対するコメントですよ」という逃げ道を残している狡猾さが透けて見える。

 

 

 家庭不和、ひいては離婚の原因に

旦那の釣具は、旦那が子供の頃から少ない小遣いをコツコツと貯め、何年もかけて買い揃えていったものでした。旦那は釣りが幼い頃からの唯一無二の趣味で、今では趣味の域を超え、自分の人生の一部と言っても過言ではないものになっていました。

それを知る奥様が、旦那に断りなく旦那の釣具を全部売ってしまいました。

そして、何も知らない旦那が、休日にウキウキしながら物置を見たら、もぬけの殻。

 

旦那「お、おい!泥棒が入った!警察!」

奥様「あ、あれなら私が売ったわよ。」

旦那「・・・。」

奥様「だって、あなたったら、子供も私もそっちのけで釣りばかり。 これからは家庭を大事にしてね。」

旦那「・・・・・。」

 

これで家庭不和が決定的ですね。

そして、奥様有責の離婚理由にもなり得ます。

 

しかも、この釣具屋は日本最大チェーンなので、日本全国において、この立て看板のせいで離婚する夫婦が増加。

この釣具屋が、日本の離婚率増加の一端を担っているのかも知れません。 

 

 

 という妄想が、この看板を見た瞬間に頭の中を駆け抜けた数年前の自分でした(笑)

単なる妄想であって、クレームをつける気はさらさらありませんので悪しからず。 

しかも、この店はもうここにはありません(笑)

 

とはいえ、自分も勝手に釣具を売られないよう釣りが家庭不和の原因にならないよう、気をつけようと思いました。

実践できているかどうかは疑問ですが・・・

 

ではまた。

 

 

 

現実逃避釣行 伊東港アジングのはずが・・・

このところ色々と精神的にまいっており、現実逃避すべく、伊東港にアジングに行ってきました。

 

駐車場など

伊東港には初めて来たのでどのあたりで釣れるのかわかりませんでしたが、とりあえず伊東市観光会館裏の駐車場に車を停めました。

この駐車場は無料だし、トイレもあるしいいですね。ただし、19時半で閉鎖されるので注意。

 

 

常夜灯まわりに魚影

駐車場のすぐそばに常夜灯があったのでチェックすると、水面付近に細長い魚体が群れています。

アジではなさそうでしたが、とりあえず持っていたワームを落とすと、一投目でヒット。予想通り、カマスでした。

 

更に数投で2匹目をゲット。しかし、活性が低く、あとが続きません。

そして、試行錯誤しているうちに、魚影が見えなくなってしまいました。

 

諦めかけたころ、ワームを岸と平行にキャストし、常夜灯の灯りが影になるあたりの底付近を超スローリトリーブしたところヒットしました。

このあと、同じやり方で6匹追加。

 

肝心のアジはと言えば、気配すらなく。近くで釣っていた方曰く、アジは夏くらいからほとんど釣れていないとか・・・

風が強くなってきましたし、時間も時間なので、これで納竿としました。 

 

釣果と食べ方

  • カマス8匹。大きいものでも23~24センチといったところ。

f:id:chommage5:20180116012307j:plain

 

開いて塩をふりました。一夜干しにします。

f:id:chommage5:20180116012352j:plain

 

 

ハタのシーズンインに備えて・・・というか単なる衝動買い!

本屋で釣り雑誌コーナーを見ていたら、こんなのを見つけました。

 f:id:chommage5:20180114235753j:plain

 

 

紐でくくられていたため中身は確認できませんでしたが、付録のDVDは「佐藤文紀が教えるハタゲームの基礎と実践」。

佐藤文紀氏は、僕の地元宮城県在住で、ロックフィッシュゲーム界では、ハンター塩津氏と双璧をなすお方。

ということで、ちょっと値は張りましたが、最後の1冊だったので即お買い上げ~。

ハタのシーズンインに備えて勉強しておこうと思います。

 

それにしても、オオモンハタはアイナメと違って見た目の華があるなー。

 

年忘れ三陸ロックフィッシュゲーム

記事が前後しますが、2017年の大晦日、ロックフィッシュゲームの師匠と三陸釣行してきました。狙うはアイナメ

 

磯に入る前に海の状況をチェックするため、まずはいつもの漁港へ。

ほぼ無風。漁港内はちょっとうねっているかな程度の波。

遠くに見える磯には白波が立っていますが、まぁこれはいつものことなので、問題なしと判断しいつもの磯に向かいます。

 

車を停めて藪漕ぎすること20分、海を見下ろすポイントまできました。

自分は丸4年ぶりのホームグラウンド。これこれ、この景色。

やっぱり三陸最高!

f:id:chommage5:20180113191404j:plain

崖上から海の状況をチェックすると・・・ん?うねりがヤバい???

そういや藪漕ぎ中、珍しく海の音が聞こえてたなぁなどと思いつつ、とりあえず行ってみましょう。ここから10分ほどかけて崖を下り、磯へ。

続きを読む